2013年06月
2013年06月29日
見えないモモと会話する
モモはいないけど同じように生活している。
朝起きるとモモの写真に 「おはよう」 、出かけるときは 「行ってくるね」 ・・・。
いつもモモが寝ていた場所に向かって 「おやすみ、また明日ね」 と話しかけてしまう。
モモはいないんだけど私はそこにモモがいるように話す。 これもペットロス症候群の症状なのかも。 でも、そうだったとしても自分の気持ちに正直に行動する。
ただ、私が心がけているのは笑顔。
悲しい顔はモモは心配する、落ち込んでいるとモモが察する。
いつもモモと遊んでいた夜の時間帯はその部屋でまったりする。
モモの写真や動画をついつい見てしまうが、その光景をどこかでモモが見ているような気がする。
悲しみが大きいのはそれだけ幸せな時間を過ごした裏返し。
あらためてモモの存在の大きさを感じる毎日です。。。
朝起きるとモモの写真に 「おはよう」 、出かけるときは 「行ってくるね」 ・・・。
いつもモモが寝ていた場所に向かって 「おやすみ、また明日ね」 と話しかけてしまう。
モモはいないんだけど私はそこにモモがいるように話す。 これもペットロス症候群の症状なのかも。 でも、そうだったとしても自分の気持ちに正直に行動する。
ただ、私が心がけているのは笑顔。
悲しい顔はモモは心配する、落ち込んでいるとモモが察する。
いつもモモと遊んでいた夜の時間帯はその部屋でまったりする。
モモの写真や動画をついつい見てしまうが、その光景をどこかでモモが見ているような気がする。
悲しみが大きいのはそれだけ幸せな時間を過ごした裏返し。
あらためてモモの存在の大きさを感じる毎日です。。。
2013年06月27日
最近少なくなっている?ホワイトのプードルちゃん
モモがお世話になっていたトリミングサロンでホワイトのプードルちゃんが生まれています。 ドッグショーなどでも活躍しているブリーダーさん。
トイ・プードルはレッド系を探すかたが多いので、おそらくペットショップさんも仕入れるのはレッド系が多いのかな。 ブリーダー全体を見てもレッド系が人気が高い傾向にあるのでレッド系を繁殖する人が多い。 ホワイトのトイ・プードルとレッド系のお相手で繁殖なんてことも多かったようで、ホワイトのトイ・プードルの情報ってどんどん少なくなっているような気がする。
ホワイト、シルバー、ブラック・・・
探しているかたって多いんですよね。
生まれている子犬ちゃんのパパは現在ドッグショーで活躍中!
その血筋は・・・。

HPに記載しているのでぜひご覧ください (^_^)
トイ・プードルはレッド系を探すかたが多いので、おそらくペットショップさんも仕入れるのはレッド系が多いのかな。 ブリーダー全体を見てもレッド系が人気が高い傾向にあるのでレッド系を繁殖する人が多い。 ホワイトのトイ・プードルとレッド系のお相手で繁殖なんてことも多かったようで、ホワイトのトイ・プードルの情報ってどんどん少なくなっているような気がする。
ホワイト、シルバー、ブラック・・・
探しているかたって多いんですよね。
生まれている子犬ちゃんのパパは現在ドッグショーで活躍中!
その血筋は・・・。

HPに記載しているのでぜひご覧ください (^_^)
2013年06月26日
やっぱりポメラニアン
好きな犬種って人それぞれ。
よく 「飼いやすい犬種はなんですか?」 と質問されますが、私は 『好きな犬種、カワイイと思う犬種がその人にとって飼いやすい犬種だと思います』 と答える。
絶対ではないが犬種によっての特長はある。
性格や個性の多くの部分は飼いかた、その犬が育った環境が大きく影響すると思いますが、根本の部分にはその犬種の特長が残ると思います。
私はポメラニアンが好きで、幼い頃からポメラニアンを飼うことが夢だった。
モコモコしてちょこまか、何とも愛らしい姿が好きだった。
ポケットとは数日しか過ごすことが出来なかったが、モモとは12年強の時間を一緒に過ごした。 やっぱりモモもポメラニアンの特長がフッと出ることがあった。
ポメラニアンって好奇心旺盛だがちょっと臆病で怖がり。 キャンキャンとうるさいイメージをもたれることも多いが、それって怖がりの裏返し。 無駄吠えは無いのですが、例えば風の強い日などはその音に敏感になる。 モモなんて雷が鳴ると吠えるどころか怯えて私から離れなかった。 近くに私がいないと吠えて呼んでましたが (^^ゞ
そしてちょっと神経質というか打たれ弱いところもあります。
例えば、思いっきり怒られるとシュンとしてしまう。 そのままにしておくと可哀そうなくらいに落ち込んでいる。
ポメラニアンのシツケのヒントの1つに 「怒ってシュンとしていたら少し時間をおいてスキンシップを行う」 こと。 その時は体を撫でながら話しかけてあげる。 『悪いことして怒られたけど、イイ子にしていたから許してくれるんだ。 もう悪いことはしないようにしよう』 なんて思ってくれれば成長。
成長期のヤンチャ盛りはしっかり怒る。 でも、どこかのタイミングでスキンシップ。
怒りっぱなしだとシュンとしてご飯を食べなくなっちゃったり、良い意味での無邪気さが無くなってしまうかもしれません。
自分が安心できる場所、特に家の敷地内ではとっても強気なモモでしたが知らない場所では弱虫。 ちょっと離れた大きな公園に行ったとき、喜んでくれるかと思ったら・・・。 車から出ようとしない、抱っこして公園の中に入っても自分の足で立つと一目散に車にもどろうとするモモ。
内弁慶なモモの姿が懐かしく思い出されます。
そんなモモが、愛らしい姿を見せてくれたポケットが、ポメラニアンが大好きなんですよね。。。
よく 「飼いやすい犬種はなんですか?」 と質問されますが、私は 『好きな犬種、カワイイと思う犬種がその人にとって飼いやすい犬種だと思います』 と答える。
絶対ではないが犬種によっての特長はある。
性格や個性の多くの部分は飼いかた、その犬が育った環境が大きく影響すると思いますが、根本の部分にはその犬種の特長が残ると思います。
私はポメラニアンが好きで、幼い頃からポメラニアンを飼うことが夢だった。
モコモコしてちょこまか、何とも愛らしい姿が好きだった。
ポケットとは数日しか過ごすことが出来なかったが、モモとは12年強の時間を一緒に過ごした。 やっぱりモモもポメラニアンの特長がフッと出ることがあった。
ポメラニアンって好奇心旺盛だがちょっと臆病で怖がり。 キャンキャンとうるさいイメージをもたれることも多いが、それって怖がりの裏返し。 無駄吠えは無いのですが、例えば風の強い日などはその音に敏感になる。 モモなんて雷が鳴ると吠えるどころか怯えて私から離れなかった。 近くに私がいないと吠えて呼んでましたが (^^ゞ
そしてちょっと神経質というか打たれ弱いところもあります。
例えば、思いっきり怒られるとシュンとしてしまう。 そのままにしておくと可哀そうなくらいに落ち込んでいる。
ポメラニアンのシツケのヒントの1つに 「怒ってシュンとしていたら少し時間をおいてスキンシップを行う」 こと。 その時は体を撫でながら話しかけてあげる。 『悪いことして怒られたけど、イイ子にしていたから許してくれるんだ。 もう悪いことはしないようにしよう』 なんて思ってくれれば成長。
成長期のヤンチャ盛りはしっかり怒る。 でも、どこかのタイミングでスキンシップ。
怒りっぱなしだとシュンとしてご飯を食べなくなっちゃったり、良い意味での無邪気さが無くなってしまうかもしれません。
自分が安心できる場所、特に家の敷地内ではとっても強気なモモでしたが知らない場所では弱虫。 ちょっと離れた大きな公園に行ったとき、喜んでくれるかと思ったら・・・。 車から出ようとしない、抱っこして公園の中に入っても自分の足で立つと一目散に車にもどろうとするモモ。
内弁慶なモモの姿が懐かしく思い出されます。
そんなモモが、愛らしい姿を見せてくれたポケットが、ポメラニアンが大好きなんですよね。。。
2013年06月25日
モモが教えてくれたこと
「こんなに撮ったんだ〜」
モモの小さい頃の写真がたくさん出てきた。
いつの頃からかイタズラも減り、家族みんなの生活リズムに合わせて自分なりの暮らしかたをしていたモモ。 でも幼い頃の写真を見ていたら数々のイタズラを懐かしく思い出しました。
写真を見ながら家族でモモの話しをしているときに自分の思っていることを話した。
それは落ち着いたら子犬を迎えようということ。
まださみしさが残っているけど、モモが教えてくれた “犬と暮らす楽しさ” を忘れないようにしよう。 モモも犬を迎えて暮らしている姿を見ると安心してくれる。 モモがヤキモチをやくなんてことはない。
ポケットとの別れでさみしさの残る我が家にモモが来てくれた。 モモの成長を見ながらポケットのことを思い出した。 「モモはポケットと雰囲気が違うな」 なんて思いながら。
いつの間にか我が家の中心になったモモ。
これからも家族みんなのことを最高の笑顔で見てくれているだろう。
焦らずに、タイミングが合ったときに子犬を迎えよう!
やっぱりポメラニアンかな・・・。

モモの弟になるか妹になるか。
今日からはモモにそんなことを話しかけようと思います。。。
モモの小さい頃の写真がたくさん出てきた。
いつの頃からかイタズラも減り、家族みんなの生活リズムに合わせて自分なりの暮らしかたをしていたモモ。 でも幼い頃の写真を見ていたら数々のイタズラを懐かしく思い出しました。
写真を見ながら家族でモモの話しをしているときに自分の思っていることを話した。
それは落ち着いたら子犬を迎えようということ。
まださみしさが残っているけど、モモが教えてくれた “犬と暮らす楽しさ” を忘れないようにしよう。 モモも犬を迎えて暮らしている姿を見ると安心してくれる。 モモがヤキモチをやくなんてことはない。
ポケットとの別れでさみしさの残る我が家にモモが来てくれた。 モモの成長を見ながらポケットのことを思い出した。 「モモはポケットと雰囲気が違うな」 なんて思いながら。
いつの間にか我が家の中心になったモモ。
これからも家族みんなのことを最高の笑顔で見てくれているだろう。
焦らずに、タイミングが合ったときに子犬を迎えよう!
やっぱりポメラニアンかな・・・。

モモの弟になるか妹になるか。
今日からはモモにそんなことを話しかけようと思います。。。
2013年06月24日
2013年06月23日
声に出すって大切
運転中に何度 「モモ!」 って呼んだだろう?
モモのことが頭をよぎるたびに。
文字では 「モモ!」 1種類だけど、その呼び方は何パターンもあった。 普通に呼ぶとき、モモを探しているとき、遊んでいるとき・・・、声の高さや早さなどが違った。
他の人が運転中の私を見たら “アヤシイ人だ” って思うだろうけど。
本当に多くの人とモモの話しをした。
モモが旅立ったことを知って連絡をいただいたり、話すことで、モモの名前を声に出すことで心が本当に落ち着く。 悲しみが消えるわけでないけど、その悲しみに押しつぶされるのを防いでくれる。
PCの壁紙はモモの笑顔。
ちょっとピンボケだがお気に入りの笑顔。

当然のことながらこの壁紙のモモにも話しかけちゃってるわけです (^^ゞ
モモのことが頭をよぎるたびに。
文字では 「モモ!」 1種類だけど、その呼び方は何パターンもあった。 普通に呼ぶとき、モモを探しているとき、遊んでいるとき・・・、声の高さや早さなどが違った。
他の人が運転中の私を見たら “アヤシイ人だ” って思うだろうけど。
本当に多くの人とモモの話しをした。
モモが旅立ったことを知って連絡をいただいたり、話すことで、モモの名前を声に出すことで心が本当に落ち着く。 悲しみが消えるわけでないけど、その悲しみに押しつぶされるのを防いでくれる。
PCの壁紙はモモの笑顔。
ちょっとピンボケだがお気に入りの笑顔。

当然のことながらこの壁紙のモモにも話しかけちゃってるわけです (^^ゞ
2013年06月21日
あたりまえになっていた日常の光景が懐かしい
モモと暮らした13年弱。
いつくらいからだったかわからないが、モモを含めた家族の生活パターンがあった。
モモは家族みんなの生活パターンを理解して自分なりの毎日を過ごしていた。 いつもベタベタジャレテいたわけではなく、いつも一緒に遊んでいたわけでもなく、同じ空間で一緒に過ごすことが心地よくてあたりまえになっていた。
モモは自分の好きな場所で、その時の一番心地よい場所でのんびりしていることが多かった。
何気なく撮影したモモの画像を見ながらとても懐かしい気持ちに。 プリントしていなかった画像も一部プリントした。 さみしさもあるが、その画像を見ながら 「モモはこんなことが好きだったんだな」 って思いだすことが今は心を落ち着かせてくれる。
その一枚。

モモはボーっと外を眺めながら、窓から入ってくる風を感じるのが好きだった。
何を思いながら外を眺めていたんだろう。
この場所はもともと子犬時代のモモのサークルがあった場所。 モモが入っているピンクのトレー?はもともとペット用のトイレスペースとして仕切るもの。 でもモモはその中で居眠りばかりして、ふちに前足をかけてチョコンと顎をのせるのが好きだったのでいつの間にかベッドとして使うようになった。
モモがいないけれどその生活パターンはまだ変えることができない。
夜になるとモモの寝ていた場所に行って、日常だった横に寝転んでテレビを見る時間をおくっている。
見えないけどモモに話しかける。
いつも寝ていた場所に向かって。
無理はしない。
自分の気持ちに正直にモモのことを思い出しています (^_^)
いつくらいからだったかわからないが、モモを含めた家族の生活パターンがあった。
モモは家族みんなの生活パターンを理解して自分なりの毎日を過ごしていた。 いつもベタベタジャレテいたわけではなく、いつも一緒に遊んでいたわけでもなく、同じ空間で一緒に過ごすことが心地よくてあたりまえになっていた。
モモは自分の好きな場所で、その時の一番心地よい場所でのんびりしていることが多かった。
何気なく撮影したモモの画像を見ながらとても懐かしい気持ちに。 プリントしていなかった画像も一部プリントした。 さみしさもあるが、その画像を見ながら 「モモはこんなことが好きだったんだな」 って思いだすことが今は心を落ち着かせてくれる。
その一枚。

モモはボーっと外を眺めながら、窓から入ってくる風を感じるのが好きだった。
何を思いながら外を眺めていたんだろう。
この場所はもともと子犬時代のモモのサークルがあった場所。 モモが入っているピンクのトレー?はもともとペット用のトイレスペースとして仕切るもの。 でもモモはその中で居眠りばかりして、ふちに前足をかけてチョコンと顎をのせるのが好きだったのでいつの間にかベッドとして使うようになった。
モモがいないけれどその生活パターンはまだ変えることができない。
夜になるとモモの寝ていた場所に行って、日常だった横に寝転んでテレビを見る時間をおくっている。
見えないけどモモに話しかける。
いつも寝ていた場所に向かって。
無理はしない。
自分の気持ちに正直にモモのことを思い出しています (^_^)
2013年06月20日
ペットロス症候群
モモの旅立ちから3日。
日に日にそのさみしさが大きくなってます。
「ペットロス症候群」 という言葉がありますが、大きな悲しみからショックで精神的にも肉体的にもダメージを受けてしまうのはしょうがないと思います。 私自身も今は “悪い夢” を見ているような、何とも言えない気持ちになってしまう瞬間があります。
私はペット業界に関わる人間、そしてモモもそのことはわかっていてくれたでしょう。
最近はサボりがちだったブログですが、私の気持ちの正直な変化や行動の変化を記すことで愛犬と暮らすみなさまに何かを感じてもらえたり、愛犬との別れを経験した人たちに何かを伝えられればと思っています。
そのことはモモも喜んでくれると思うし、供養にもなるんだと信じて・・・。
忘れなくて良いんです。 忘れようとすれば辛くなる。
私はモモと過ごした日々のいろいろなことを思い出し、独り言ですがモモに話しかけるように話す。 写真を見ながら、運転中にフッと思いだすと。 その時は笑顔で。
モモの頑張ったことや楽しかった思い出などを自慢するように話すと自分の心が穏やかになる。 おそらくモモのことを話したくて、忘れたくなくて、そして “うちのモモはこんなに可愛くてイイ子だったんだ” ってみんなに伝えたくてしょうがないんだと思います。
こうしてモモのことを思い出しながらブログを書いているのも今は嬉しい。
1人でも多くの人にモモのことを知ってもらえるから。
今日はペット保険のアニコムさんと仕事で会ったのですが、モモのことを聞いてもらいました。 不思議と私は笑顔で、辛い出来事なのですがモモの頑張りを聞いてもらえて嬉しかったんです。
今日は家族からモモが永眠するときのことを詳しく聞きました。 もしかしたら聞いたのかもしれませんが、正直なところ頭の中で整理できていませんでした。
モモは家族みんなが起きてくるのを待っていて元気な姿を見せてくれた。 少しして天気の良い日は朝の日課になっているお庭に出てのヒトトキ。 そして部屋にもどり数分後に・・・。
モモは家族みんなの顔を見て、大好きだったお庭で草木の臭いを嗅ぎ風を感じて、いろいろなことを思ってくれたんでしょう。
私はその話を聞きながらモモがお庭で “自分の時間” を楽しんでいる姿を思い出しました。

家族の間でも私はモモの話題を多くしています。
モモの話題を避けがちな家族ですが、本当は思っていることを正直に話したほうが良いと思うから。
モモの存在の大きさを家族みんなで実感しています。
そして 「ありがとう!」 の気持ちで笑顔でモモのことを話すようにしています。
日に日にそのさみしさが大きくなってます。
「ペットロス症候群」 という言葉がありますが、大きな悲しみからショックで精神的にも肉体的にもダメージを受けてしまうのはしょうがないと思います。 私自身も今は “悪い夢” を見ているような、何とも言えない気持ちになってしまう瞬間があります。
私はペット業界に関わる人間、そしてモモもそのことはわかっていてくれたでしょう。
最近はサボりがちだったブログですが、私の気持ちの正直な変化や行動の変化を記すことで愛犬と暮らすみなさまに何かを感じてもらえたり、愛犬との別れを経験した人たちに何かを伝えられればと思っています。
そのことはモモも喜んでくれると思うし、供養にもなるんだと信じて・・・。
忘れなくて良いんです。 忘れようとすれば辛くなる。
私はモモと過ごした日々のいろいろなことを思い出し、独り言ですがモモに話しかけるように話す。 写真を見ながら、運転中にフッと思いだすと。 その時は笑顔で。
モモの頑張ったことや楽しかった思い出などを自慢するように話すと自分の心が穏やかになる。 おそらくモモのことを話したくて、忘れたくなくて、そして “うちのモモはこんなに可愛くてイイ子だったんだ” ってみんなに伝えたくてしょうがないんだと思います。
こうしてモモのことを思い出しながらブログを書いているのも今は嬉しい。
1人でも多くの人にモモのことを知ってもらえるから。
今日はペット保険のアニコムさんと仕事で会ったのですが、モモのことを聞いてもらいました。 不思議と私は笑顔で、辛い出来事なのですがモモの頑張りを聞いてもらえて嬉しかったんです。
今日は家族からモモが永眠するときのことを詳しく聞きました。 もしかしたら聞いたのかもしれませんが、正直なところ頭の中で整理できていませんでした。
モモは家族みんなが起きてくるのを待っていて元気な姿を見せてくれた。 少しして天気の良い日は朝の日課になっているお庭に出てのヒトトキ。 そして部屋にもどり数分後に・・・。
モモは家族みんなの顔を見て、大好きだったお庭で草木の臭いを嗅ぎ風を感じて、いろいろなことを思ってくれたんでしょう。
私はその話を聞きながらモモがお庭で “自分の時間” を楽しんでいる姿を思い出しました。

家族の間でも私はモモの話題を多くしています。
モモの話題を避けがちな家族ですが、本当は思っていることを正直に話したほうが良いと思うから。
モモの存在の大きさを家族みんなで実感しています。
そして 「ありがとう!」 の気持ちで笑顔でモモのことを話すようにしています。
2013年06月19日
兄と妹だけど 「はじめまして」 かな?
今日モモの体も旅立たせてきました。
昨夜はモモのそばで寝ながらいろいろな話しをモモにしました。 3〜4年前にYouTubeにモモの動画アップしたことを思い出し、慌てて見つけてモモに見せながら話しかけました。
これってちょっとアヤシイ人ですよね・・・(^^ゞ
家の中での様子、お庭でダッシュする様子、ちょこちょこ歩く散歩の様子。
その動画を見ていたら 「本当にうちの子になってくれてありがとう」 の言葉が出てきました。
昨日は突然のこともあって 「モモの飼い主として最後までしっかりとしなきゃ」 と気が張っていたのかもしれません。 今日のほうがさみしさが大きい。
モモは個別火葬でお骨を持ち帰りました。
しばらく家で一緒に、そして動物霊園に納骨しようかと思っています。
モモは本当に体はしっかりしていたようで、シッポの先まで確認できました。
「私は栄養たっぷりで幸せだったよ!」 と伝えてくれたのかも。
納骨の話しをしていたとき、ポケットの資料を出していただきました。
ポケットは写真も無かったため供養塔に供養しましたが、そのことがしっかり記されていました。
兄であるポケット、妹のモモ。
今頃 『虹の橋』 で “はじめまして” なんて言っているのかも。
こうやってモモのことやポケットのことを考えているといろいろなことが思い出される。
笑顔で思い出してあげることって最高の供養になると思っています。
悲しいから忘れようなんて思わなくて良いんです!
昨夜はモモのそばで寝ながらいろいろな話しをモモにしました。 3〜4年前にYouTubeにモモの動画アップしたことを思い出し、慌てて見つけてモモに見せながら話しかけました。
これってちょっとアヤシイ人ですよね・・・(^^ゞ
家の中での様子、お庭でダッシュする様子、ちょこちょこ歩く散歩の様子。
その動画を見ていたら 「本当にうちの子になってくれてありがとう」 の言葉が出てきました。
昨日は突然のこともあって 「モモの飼い主として最後までしっかりとしなきゃ」 と気が張っていたのかもしれません。 今日のほうがさみしさが大きい。
モモは個別火葬でお骨を持ち帰りました。
しばらく家で一緒に、そして動物霊園に納骨しようかと思っています。
モモは本当に体はしっかりしていたようで、シッポの先まで確認できました。
「私は栄養たっぷりで幸せだったよ!」 と伝えてくれたのかも。
納骨の話しをしていたとき、ポケットの資料を出していただきました。
ポケットは写真も無かったため供養塔に供養しましたが、そのことがしっかり記されていました。
兄であるポケット、妹のモモ。
今頃 『虹の橋』 で “はじめまして” なんて言っているのかも。
こうやってモモのことやポケットのことを考えているといろいろなことが思い出される。
笑顔で思い出してあげることって最高の供養になると思っています。
悲しいから忘れようなんて思わなくて良いんです!
2013年06月18日
「ありがとうモモ!」・・・モモと過ごす最後の夜
モモが今朝、天国に旅立ちました。
「モモ!うちの子になってくれてありがとう!」
朝起きるとモモはオスワリの姿勢で待っていた。
仕事に出かける前、いつものようにモモに薬を飲ませて出勤。
いつもと変わらない朝。
家を出てから約2時間後、家から電話が。
「モモが息をしていない」
仕事の途中で帰るわけにはいかないので急いで仕事を終わらせる。
しかし、家に向かう私は不思議な感覚に。
モモの体調が悪いときは気持ちも急いでいるのだが、今日は急いで帰りたいのにどこか 「帰りたくない」 という感覚もあったかもしれない。 モモのことを連絡を受け知っているが、どこか信じたくない自分がいた。 家に着いてしまうとその現実を受け入れなければならないから。
家に着き、モモを見ると居眠りをしているような優しい顔をしていた。
今にもイビキをかきそうな、気配を察して 「なに?」 って見上げるような感じがした。
モモが天国へ旅立ったときの様子を家族から聞いた。
モモはみんなが起きてくるのをいつものように待っていて、少しして眠るように旅立ったということでした。 苦しむ様子は全く無く、居眠りを始めたなと思って敷いていたタオルを整えようとしたら息をしていなかったらしい。
モモはみんなの顔を見て、安心して力尽きたのかもしれない。
家の中で大好きだった場所で。
辛くて悲しいけれどモモに言った。
「涙は見せないぞ!」
モモは笑っている顔が好きだったから。
楽しい雰囲気が好きだったから。
今日はモモと過ごす最後の夜。
いろんな話をしようと思っている。
モモは聞いてくれているはず。
モモは 『虹の橋』 で我が家のことを自慢してくれるかな?
ポケット兄ちゃんには無事会えるかな?
これからも家族でモモの話しをして盛り上がります。
モモは家族の心の中でいつまでも生き続ける。
思い出すことが、忘れないことがモモへの最大の恩返し。
モモが大好きだった笑顔で!
「モモ!うちの子になってくれてありがとう!」
朝起きるとモモはオスワリの姿勢で待っていた。
仕事に出かける前、いつものようにモモに薬を飲ませて出勤。
いつもと変わらない朝。
家を出てから約2時間後、家から電話が。
「モモが息をしていない」
仕事の途中で帰るわけにはいかないので急いで仕事を終わらせる。
しかし、家に向かう私は不思議な感覚に。
モモの体調が悪いときは気持ちも急いでいるのだが、今日は急いで帰りたいのにどこか 「帰りたくない」 という感覚もあったかもしれない。 モモのことを連絡を受け知っているが、どこか信じたくない自分がいた。 家に着いてしまうとその現実を受け入れなければならないから。
家に着き、モモを見ると居眠りをしているような優しい顔をしていた。
今にもイビキをかきそうな、気配を察して 「なに?」 って見上げるような感じがした。
モモが天国へ旅立ったときの様子を家族から聞いた。
モモはみんなが起きてくるのをいつものように待っていて、少しして眠るように旅立ったということでした。 苦しむ様子は全く無く、居眠りを始めたなと思って敷いていたタオルを整えようとしたら息をしていなかったらしい。
モモはみんなの顔を見て、安心して力尽きたのかもしれない。
家の中で大好きだった場所で。
辛くて悲しいけれどモモに言った。
「涙は見せないぞ!」
モモは笑っている顔が好きだったから。
楽しい雰囲気が好きだったから。
今日はモモと過ごす最後の夜。
いろんな話をしようと思っている。
モモは聞いてくれているはず。
モモは 『虹の橋』 で我が家のことを自慢してくれるかな?
ポケット兄ちゃんには無事会えるかな?
これからも家族でモモの話しをして盛り上がります。
モモは家族の心の中でいつまでも生き続ける。
思い出すことが、忘れないことがモモへの最大の恩返し。
モモが大好きだった笑顔で!