2014年11月
2014年11月30日
好きだから少し休もうかなと
子供のころからあこがれていた “ポメラニアンを飼うこと” を社会人になって実現し、モモと暮らし始めて思っていた以上に自分自身が “犬好き” だって気づいた。 その楽しさを伝えたいし、自分が苦労した 「ブリーダーから子犬を迎える方法」 をサポートする感じでブリーダー直譲の子犬販売を始めた。
でも、好きなことを仕事にするって難しい。 裏を知ってしまうから (>_<)
この1ヶ月は個人的に仕事がらみでいろいろなことがあった。 犬に関する悲しいニュースも多かった。 先日の動物取扱責任者の講習では会場で大きなイビキが聞こえるし、小さな子供がつまらなそうに公演中ずっとお母さんに話しかけてるし(まわりにしっかり聞こえるボリュームで)。 講演してくれた弁護士さんはどう感じたんだろう?
前回の記事でリンクしたペット業界の裏事情は、少しでも多くの人に現状を知ってもらいたい気持ちから。 でも、なんだかしばらくは変わりそうもないペット業界を講習会に参加して感じた。
積極的に子犬の情報を発信する子犬販売の方法を少し休もうかなって思ってます。 しばらくは少し違ったかたちで。 子犬販売をやめるわけではないのですが・・・。 ブログではいろいろな情報発信や、飼い主としてのモカとの暮らしを紹介させていただくので何かのヒントになっていただければ。
日優犬として犬関連の仕事を進めているので、しばらくそっちをメインに。
最近は疲れた顔をしていたのかな? モカが心配そうな目で見ていることがある。
犬って感じる能力が優れている。 モカに心配をかけないようにしないと (^_^)

犬が好きだから始めた仕事。
少し休んでエネルギーを蓄えようかな。。。
店長も経験したペットロス。
ペットロスについて真剣に考えます。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
でも、好きなことを仕事にするって難しい。 裏を知ってしまうから (>_<)
この1ヶ月は個人的に仕事がらみでいろいろなことがあった。 犬に関する悲しいニュースも多かった。 先日の動物取扱責任者の講習では会場で大きなイビキが聞こえるし、小さな子供がつまらなそうに公演中ずっとお母さんに話しかけてるし(まわりにしっかり聞こえるボリュームで)。 講演してくれた弁護士さんはどう感じたんだろう?
前回の記事でリンクしたペット業界の裏事情は、少しでも多くの人に現状を知ってもらいたい気持ちから。 でも、なんだかしばらくは変わりそうもないペット業界を講習会に参加して感じた。
積極的に子犬の情報を発信する子犬販売の方法を少し休もうかなって思ってます。 しばらくは少し違ったかたちで。 子犬販売をやめるわけではないのですが・・・。 ブログではいろいろな情報発信や、飼い主としてのモカとの暮らしを紹介させていただくので何かのヒントになっていただければ。
日優犬として犬関連の仕事を進めているので、しばらくそっちをメインに。
最近は疲れた顔をしていたのかな? モカが心配そうな目で見ていることがある。
犬って感じる能力が優れている。 モカに心配をかけないようにしないと (^_^)

犬が好きだから始めた仕事。
少し休んでエネルギーを蓄えようかな。。。
店長も経験したペットロス。
ペットロスについて真剣に考えます。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

2014年11月27日
ペット業界の裏事情
ペット業界の裏事情。
記事が消えてしまう前に読んでいただければ・・・。
客に衝動買いさせるペットビジネス、ブームに隠された闇とは!
http://news.livedoor.com/article/detail/9507437/
公明党は動物好きの敵? ペット業界とつるんで子犬売買の法規制を骨抜きに
http://news.livedoor.com/article/detail/9506977/
犬大量投棄事件…「死んだので捨てた」引き取り業者が供述する“業界の闇”
http://news.livedoor.com/article/detail/9499572/
売れない犬は生きたまま冷蔵庫に...ペット業界の裏にある恐ろしい現実
http://news.livedoor.com/article/detail/9491544/
記事が消えてしまう前に読んでいただければ・・・。
客に衝動買いさせるペットビジネス、ブームに隠された闇とは!
http://news.livedoor.com/article/detail/9507437/
公明党は動物好きの敵? ペット業界とつるんで子犬売買の法規制を骨抜きに
http://news.livedoor.com/article/detail/9506977/
犬大量投棄事件…「死んだので捨てた」引き取り業者が供述する“業界の闇”
http://news.livedoor.com/article/detail/9499572/
売れない犬は生きたまま冷蔵庫に...ペット業界の裏にある恐ろしい現実
http://news.livedoor.com/article/detail/9491544/
2014年11月26日
予想外のイタズラに冷や汗
今日、田舎からリンゴが届いた。
受け取り、少ししたら片付けようと玄関に置いたまま外出する準備を。
準備をしながら、いつもなら部屋の中をウロチョロしているはずのモカの姿が見えないことに気づき、「モカ」 と呼んでも反応がない。 もしかしたら・・・!
玄関を見たらモカがリンゴの入った段ボールに前足をかけてなにやらアヤシイ動き。 近寄ると・・・。 モカは器用に段ボールを開けてリンゴを食べていた (+_+)

数分、ちょっと油断をしてしまった (>_<) でも、まさか段ボールを開けちゃうとは思ってもいませんでした。 モカの器用さ?に驚きながらも反省。 お腹の調子などが心配だったが、その後とくに下痢をすることもなくいつもの元気なモカ。 かなり怒ったのでしばらく近寄ってきませんでしたが。
リンゴが絶対にダメなわけではないが、食べすぎは良くない。 ドッグフードが大好きなモカがドッグフード以外に美味しいものがあると覚えてしまうと長い目で見て大変。 モモは美食家になってしまい、結果的に肥満の原因にもなってしまった経験がある。
モカにとって魅力的なニオイがまだまだたくさんある。 気になると臭いをかいで、咥えてみて、食べちゃう (^^ゞ 万が一の事故にならないように気をつけないと!
モカはハンターのようにいつも狙っているので・・・。
店長も経験したペットロス。
ペットロスについて真剣に考えます。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

受け取り、少ししたら片付けようと玄関に置いたまま外出する準備を。
準備をしながら、いつもなら部屋の中をウロチョロしているはずのモカの姿が見えないことに気づき、「モカ」 と呼んでも反応がない。 もしかしたら・・・!
玄関を見たらモカがリンゴの入った段ボールに前足をかけてなにやらアヤシイ動き。 近寄ると・・・。 モカは器用に段ボールを開けてリンゴを食べていた (+_+)

数分、ちょっと油断をしてしまった (>_<) でも、まさか段ボールを開けちゃうとは思ってもいませんでした。 モカの器用さ?に驚きながらも反省。 お腹の調子などが心配だったが、その後とくに下痢をすることもなくいつもの元気なモカ。 かなり怒ったのでしばらく近寄ってきませんでしたが。
リンゴが絶対にダメなわけではないが、食べすぎは良くない。 ドッグフードが大好きなモカがドッグフード以外に美味しいものがあると覚えてしまうと長い目で見て大変。 モモは美食家になってしまい、結果的に肥満の原因にもなってしまった経験がある。
モカにとって魅力的なニオイがまだまだたくさんある。 気になると臭いをかいで、咥えてみて、食べちゃう (^^ゞ 万が一の事故にならないように気をつけないと!
モカはハンターのようにいつも狙っているので・・・。
店長も経験したペットロス。
ペットロスについて真剣に考えます。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

2014年11月24日
刻まれたモモの名前を見て
写真では見ていたのですが、自分の目で完成したお墓を確認してきました。 なんだかいろいろなことが思い出されましたが、少しホッとしたような嬉しい気持に。 父の言葉があったからこそ・・・。
刻まれたモモの名前を見て、父とモモが楽しそうに散歩をしている姿や部屋の中で一緒に過ごしている姿を思い出しました。 12年ちょっとでしたが、モモとは何十年も一緒に暮らしたような感覚。 大切な家族です。

父のこと、モモのこと、ちょっと悲しいことが多かった我が家に新しい風を吹き込んでくれたモカはかなりオトナになった感じ。 急成長期のビックリがなくなってきて、もう何年も一緒に暮らしている感じ。 来月の20日で1歳6カ月とは思えない (^^ゞ そして、モカが1歳6か月を迎える日はモモがいれば14回目の誕生日。
なんとも不思議なつながりのあるモモとモカ。
モカが生まれた日はモモを送り出した翌日だし。
来月は父とモモの新たな暮らしが始まります。。。
店長も経験したペットロス。
ペットロスについて真剣に考えます。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

刻まれたモモの名前を見て、父とモモが楽しそうに散歩をしている姿や部屋の中で一緒に過ごしている姿を思い出しました。 12年ちょっとでしたが、モモとは何十年も一緒に暮らしたような感覚。 大切な家族です。

父のこと、モモのこと、ちょっと悲しいことが多かった我が家に新しい風を吹き込んでくれたモカはかなりオトナになった感じ。 急成長期のビックリがなくなってきて、もう何年も一緒に暮らしている感じ。 来月の20日で1歳6カ月とは思えない (^^ゞ そして、モカが1歳6か月を迎える日はモモがいれば14回目の誕生日。
なんとも不思議なつながりのあるモモとモカ。
モカが生まれた日はモモを送り出した翌日だし。
来月は父とモモの新たな暮らしが始まります。。。
店長も経験したペットロス。
ペットロスについて真剣に考えます。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

2014年11月20日
ブルーマールのボーダー・コリー
HPに掲載予定のボーダー・コリー、毛色はブルーマール。
濃淡の毛色が混じったボーダー・コリーでは珍しい毛色。 ブルーマールのシェルティはたまに見かけますが、お散歩しているボーダー・コリーのブルーマールはまだ見たことがない (^^ゞ
ダックスフンドだと “ダップル” って表現する感じの毛色。 シルバーダップルとかチョコダップルとか。
柄の感じは本当にみんな違って個性的ですが、掲載予定のボーダーちゃんのお顔はこんな感じ (^_^) 眼はブルーアイ。 目の色を気にする方もいますが、健康や生活には問題無いのであくまで好みの問題。

体はこんな感じ。 フルカラーで上品な雰囲気。 フルカラーとは首のまわりの白い柄の部分が切れて無くつながっていること。 ぐるっと首まわりを一回りしていることなんです。 人気の要素の一つになります。

元気で懐っこかったですよ! なかなかジッとしてくれないので抱っこした状態の撮影。 体の丸々した感じが画像で伝わればよいのですが。 ずっしりとした重量感もあって元気いっぱい。
希少なブルーマールなのでペットショップさんからも狙われている(>_<) その期日が迫った時期での撮影になってしまいましたが、迎えてくれる飼い主さんが現われてくれるのを待つばかり。 当店のような形態の同業者さんも情報を出しているので、できれば直接飼い主さんのもとに行ってもらいたい。
ペットショップに仕入れられるとどこの店舗に行くかわからない。 関東以外の場所かもしれない。 今は犬舎でお腹いっぱい食べているのにショップに行ってしまうとそれも制限されてしまう。 チェーン店ならお客さんが 「見たい」 と言えば転々と店舗を移動させれれてしまう。
市場(オークション)の雰囲気やペットショップでの生活は覚えなくても、経験しなくても犬たちには全く問題無い。 できれば知らないほうが良いのかもしれない。
我が家のモカはそんな多くのストレスを知らないのでノビノビしすぎですが (^^ゞ
まだまだオークションを経てペットショップへ行き飼い主さんに迎えられる子犬のほうが圧倒的に多いのが日本の現状。 犬業界はこの昔ながらの流通を見直そうって雰囲気が全く無い。 中途半端な譲渡の月例規制ができたから市場(オークション)では当たり前のように生年月日が偽装された子犬たちが取引されている。 でも、その偽装を第三者が証明することは困難。 生まれた正確な日はブリーダーしか知らない。
仕入れるショップさんは大歓迎。 小さいからお客さんに喜んでもらいるし、偽装の責任はブリーダーだから疑問に思ったとしても知らん顔で仕入れられる。 ブリーダーは世話する日数が減るし小さいほうが高値がつく。
「証拠もないのに嘘ばかり書くな!」 って言われちゃうかな・・・。
各地で開催されている業者向けの生体市場(オークション)をオープンにすれば白黒はっきりすると思いますが。 絶対に無理でしょうね。。。
店長も経験したペットロス。
ペットロスについて真剣に考えます。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
濃淡の毛色が混じったボーダー・コリーでは珍しい毛色。 ブルーマールのシェルティはたまに見かけますが、お散歩しているボーダー・コリーのブルーマールはまだ見たことがない (^^ゞ
ダックスフンドだと “ダップル” って表現する感じの毛色。 シルバーダップルとかチョコダップルとか。
柄の感じは本当にみんな違って個性的ですが、掲載予定のボーダーちゃんのお顔はこんな感じ (^_^) 眼はブルーアイ。 目の色を気にする方もいますが、健康や生活には問題無いのであくまで好みの問題。

体はこんな感じ。 フルカラーで上品な雰囲気。 フルカラーとは首のまわりの白い柄の部分が切れて無くつながっていること。 ぐるっと首まわりを一回りしていることなんです。 人気の要素の一つになります。

元気で懐っこかったですよ! なかなかジッとしてくれないので抱っこした状態の撮影。 体の丸々した感じが画像で伝わればよいのですが。 ずっしりとした重量感もあって元気いっぱい。
希少なブルーマールなのでペットショップさんからも狙われている(>_<) その期日が迫った時期での撮影になってしまいましたが、迎えてくれる飼い主さんが現われてくれるのを待つばかり。 当店のような形態の同業者さんも情報を出しているので、できれば直接飼い主さんのもとに行ってもらいたい。
ペットショップに仕入れられるとどこの店舗に行くかわからない。 関東以外の場所かもしれない。 今は犬舎でお腹いっぱい食べているのにショップに行ってしまうとそれも制限されてしまう。 チェーン店ならお客さんが 「見たい」 と言えば転々と店舗を移動させれれてしまう。
市場(オークション)の雰囲気やペットショップでの生活は覚えなくても、経験しなくても犬たちには全く問題無い。 できれば知らないほうが良いのかもしれない。
我が家のモカはそんな多くのストレスを知らないのでノビノビしすぎですが (^^ゞ
まだまだオークションを経てペットショップへ行き飼い主さんに迎えられる子犬のほうが圧倒的に多いのが日本の現状。 犬業界はこの昔ながらの流通を見直そうって雰囲気が全く無い。 中途半端な譲渡の月例規制ができたから市場(オークション)では当たり前のように生年月日が偽装された子犬たちが取引されている。 でも、その偽装を第三者が証明することは困難。 生まれた正確な日はブリーダーしか知らない。
仕入れるショップさんは大歓迎。 小さいからお客さんに喜んでもらいるし、偽装の責任はブリーダーだから疑問に思ったとしても知らん顔で仕入れられる。 ブリーダーは世話する日数が減るし小さいほうが高値がつく。
「証拠もないのに嘘ばかり書くな!」 って言われちゃうかな・・・。
各地で開催されている業者向けの生体市場(オークション)をオープンにすれば白黒はっきりすると思いますが。 絶対に無理でしょうね。。。
店長も経験したペットロス。
ペットロスについて真剣に考えます。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2014年11月18日
たまには本気で怒りますけど
被毛が伸びてきて、ポメラニアンらしさがもどってきたモカ。 来月1歳6ヶ月になる。

最近は自己主張が激しくて、思ったようにならないとわざと怒られることをしまくる(+_+) あまりにもワガママがすぎるときは本気で怒る!
モモは本気で怒られるとシュンとなって「ゴメンナサイ」の気持ちを伝えてきたが、モカは・・・(^^ゞ
まだまだ成長中だし、反抗期かもしれないし、苦労もありますがモカとのバトルを楽しんでます♪
そんなモカにもカワイイところが。 怒られてムシャクシャすると、自分の部屋(サークル)にもどってトイレシートに八つ当たり(^^ゞ 気持ちがスッキリすると自分の部屋から出てきてふてくされて寝てます。
モモとの違いを感じながらモカの成長を見守る。
本当に落ち着きがでるのはまだまだ先。。。
店長も経験したペットロス。
ペットロスについて真剣に考えます。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村


最近は自己主張が激しくて、思ったようにならないとわざと怒られることをしまくる(+_+) あまりにもワガママがすぎるときは本気で怒る!
モモは本気で怒られるとシュンとなって「ゴメンナサイ」の気持ちを伝えてきたが、モカは・・・(^^ゞ
まだまだ成長中だし、反抗期かもしれないし、苦労もありますがモカとのバトルを楽しんでます♪
そんなモカにもカワイイところが。 怒られてムシャクシャすると、自分の部屋(サークル)にもどってトイレシートに八つ当たり(^^ゞ 気持ちがスッキリすると自分の部屋から出てきてふてくされて寝てます。
モモとの違いを感じながらモカの成長を見守る。
本当に落ち着きがでるのはまだまだ先。。。
店長も経験したペットロス。
ペットロスについて真剣に考えます。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

2014年11月17日
お墓の完成をモモへ報告
我が家のお墓が完成したと報告を受け、私は仕事で見に行けなかったので家族が写した写真で確認。 なんだかホッとした週末に。
「ペット可」 という条件を優先して霊園探しを始めたのが夏頃。 数か所の霊園を見て、家族全員が納得でき、父とモモも喜んでくれると思う霊園を見つけることができた。 基本的に自由。 墓石にペットの名前を刻んだり、犬などの装飾を行うのも自由。 実際に霊園を見学に行った時に感じたのは 「犬が好きな人たちが集まってくるんだな」 ってこと。 環境ももちろん良いのですが、その雰囲気が決め手ともなりました。
今モモは大好きだった和室にある小さな “モモ・ハウス” で見守ってくれている。 ペット霊園も考えたことがあったが、父も含めたかぞくみんなで話して家の中に “モモ・ハウス” をつくった。 いろいろな考えかたがあると思いますが、我が家ではモモは家族なんだから一緒にってことに。
そして、モモが旅立ったときに父が言った 「俺はモモと一緒に・・・」 という言葉が “ペット可の霊園探し” のキッカケにもなりました。
お墓が完成し、来月には父とモモがのんびり一緒に過ごせる。 モカを抱っこして父とモモに報告をしましたが、モカはキョトンとした感じ。 この週末はかなりのハイテンションだったので何かを感じてくれてはいたのかも (^^ゞ

番犬から家族へ。 愛犬への考えかたも時代とともに変わってきた。 我が家も愛犬を家族として考える一家。 一緒に暮らしている時はもちろん、旅立っても家族なんです。
犬を人間と同じ扱いをすることに対しては賛否両論だと思います。
でも、家族として考える人は確実に増えてきていると感じてます。
我が家の考え、霊園探しなどなにかの参考になれば。。。
店長も経験したペットロス。
ペットロスについて真剣に考えます。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

「ペット可」 という条件を優先して霊園探しを始めたのが夏頃。 数か所の霊園を見て、家族全員が納得でき、父とモモも喜んでくれると思う霊園を見つけることができた。 基本的に自由。 墓石にペットの名前を刻んだり、犬などの装飾を行うのも自由。 実際に霊園を見学に行った時に感じたのは 「犬が好きな人たちが集まってくるんだな」 ってこと。 環境ももちろん良いのですが、その雰囲気が決め手ともなりました。
今モモは大好きだった和室にある小さな “モモ・ハウス” で見守ってくれている。 ペット霊園も考えたことがあったが、父も含めたかぞくみんなで話して家の中に “モモ・ハウス” をつくった。 いろいろな考えかたがあると思いますが、我が家ではモモは家族なんだから一緒にってことに。
そして、モモが旅立ったときに父が言った 「俺はモモと一緒に・・・」 という言葉が “ペット可の霊園探し” のキッカケにもなりました。
お墓が完成し、来月には父とモモがのんびり一緒に過ごせる。 モカを抱っこして父とモモに報告をしましたが、モカはキョトンとした感じ。 この週末はかなりのハイテンションだったので何かを感じてくれてはいたのかも (^^ゞ

番犬から家族へ。 愛犬への考えかたも時代とともに変わってきた。 我が家も愛犬を家族として考える一家。 一緒に暮らしている時はもちろん、旅立っても家族なんです。
犬を人間と同じ扱いをすることに対しては賛否両論だと思います。
でも、家族として考える人は確実に増えてきていると感じてます。
我が家の考え、霊園探しなどなにかの参考になれば。。。
店長も経験したペットロス。
ペットロスについて真剣に考えます。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

2014年11月13日
同じことの繰り返しが楽しい
寒くなってきたので小さな毛布のようなものをモカのベッドに入れてあげた。 寝心地が良いようにモカはその毛布の場所をきめ、もぐりこんで寝たりいろいろな体勢で熟睡zzz

モカは我が家に来て約1年3ヶ月。 成長して迎える今年の冬はどんな姿を見せてくれるのか?
仕事が終わり帰宅するとモカは本当に嬉しそうに出迎えてくれる。 モカの 「お帰り!」 に 「ただいま!」 と答える。 私とモカの帰宅後の過ごしかたは毎日同じことを繰り返しているが、それが本当に楽しいし嬉しい。
まずは抱っこ
久しぶりの再会のように甘えてくるので抱っこして話しかけてあげる。 ジタバタしながら私の手を舐めたりして再会できたことを?喜んでくれているのかな (^^ゞ
お水の補給
モカを床におろし、給水ボトルのお水を補給する。 床におろすとなぜか玄関に走って行くモカ。 何を確認しているのか理由は不明。
ご褒美
玄関からもどってくるとモカはサークルの中に入って行く。 そしてオシッコ (^_^) お水の補給が終わっていても、モカがオシッコするまで取り付けないで待っています。 トイレでオシッコをした自慢げなモカの顔を見ながら 「イイ子だね〜!」 と言いながら給水ボトルを取り付けご褒美のドッグフードを3粒あげる。 モカはくるくるまわってご褒美を催促してきます。
一緒に脱衣所へ
「この後は脱いだ服を脱衣所へ持って行くんだな」 って覚えたモカは私を先導するように歩いて行くようになりました (*^_^*) 私の行動パターンを覚えてしまった。 見てるんですよね、私の行動をいつも。
部屋にもどってお遊びタイム
夕食を食べる前に少しモカと遊びます。 最初はジャレついてくるのでモカと戯れる。 少しするとモカは大好きな小さなテニスボールのほうへ歩いて行き 「ボールで遊ぼう!」 と伝えてくるのでボール遊び。 最近は空中でボールをキャッチできる確率がかなり高くなったんです。
私の食事中は1人遊び
私が夕食を食べる準備を始めるとモカは1人遊びを始める。 最初の頃は 「まだ遊ぼうよ!」 とアピールしてきたが、「食事中はダメ!」 と繰り返し態度で示し教えたので覚えてくれた。
食後のマッタリタイム
食事が終わるとモカとのマッタリタイム♪ 一緒にゴロゴロしながらテレビを見たり・・・。
犬の飼い方って決まりはありません。 犬たちは飼い主さんの生活を見ながら自分なりの生活リズムをつくって行きます。 モカも我が家の家族の一員として無理なく自分のペースで暮らしています。
犬って自分がおかれた環境に合わせて暮らす能力は私たちより優れていると思います。
しっかり “我が家の暮らし” を見せてあげると感じとってくれますよ。。。
店長も経験したペットロス。
ペットロスについて真剣に考えます。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村


モカは我が家に来て約1年3ヶ月。 成長して迎える今年の冬はどんな姿を見せてくれるのか?
仕事が終わり帰宅するとモカは本当に嬉しそうに出迎えてくれる。 モカの 「お帰り!」 に 「ただいま!」 と答える。 私とモカの帰宅後の過ごしかたは毎日同じことを繰り返しているが、それが本当に楽しいし嬉しい。
まずは抱っこ
久しぶりの再会のように甘えてくるので抱っこして話しかけてあげる。 ジタバタしながら私の手を舐めたりして再会できたことを?喜んでくれているのかな (^^ゞ
お水の補給
モカを床におろし、給水ボトルのお水を補給する。 床におろすとなぜか玄関に走って行くモカ。 何を確認しているのか理由は不明。
ご褒美
玄関からもどってくるとモカはサークルの中に入って行く。 そしてオシッコ (^_^) お水の補給が終わっていても、モカがオシッコするまで取り付けないで待っています。 トイレでオシッコをした自慢げなモカの顔を見ながら 「イイ子だね〜!」 と言いながら給水ボトルを取り付けご褒美のドッグフードを3粒あげる。 モカはくるくるまわってご褒美を催促してきます。
一緒に脱衣所へ
「この後は脱いだ服を脱衣所へ持って行くんだな」 って覚えたモカは私を先導するように歩いて行くようになりました (*^_^*) 私の行動パターンを覚えてしまった。 見てるんですよね、私の行動をいつも。
部屋にもどってお遊びタイム
夕食を食べる前に少しモカと遊びます。 最初はジャレついてくるのでモカと戯れる。 少しするとモカは大好きな小さなテニスボールのほうへ歩いて行き 「ボールで遊ぼう!」 と伝えてくるのでボール遊び。 最近は空中でボールをキャッチできる確率がかなり高くなったんです。
私の食事中は1人遊び
私が夕食を食べる準備を始めるとモカは1人遊びを始める。 最初の頃は 「まだ遊ぼうよ!」 とアピールしてきたが、「食事中はダメ!」 と繰り返し態度で示し教えたので覚えてくれた。
食後のマッタリタイム
食事が終わるとモカとのマッタリタイム♪ 一緒にゴロゴロしながらテレビを見たり・・・。
犬の飼い方って決まりはありません。 犬たちは飼い主さんの生活を見ながら自分なりの生活リズムをつくって行きます。 モカも我が家の家族の一員として無理なく自分のペースで暮らしています。
犬って自分がおかれた環境に合わせて暮らす能力は私たちより優れていると思います。
しっかり “我が家の暮らし” を見せてあげると感じとってくれますよ。。。
店長も経験したペットロス。
ペットロスについて真剣に考えます。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

2014年11月10日
片パンチ、可愛いパイドの女の子
モカが生まれた埼玉県の犬舎へ。 約束をして向かったのですが、ブリーダーさんが風邪による体調不良だったのでお願いした子犬の撮影をしてすぐに帰宅することに。(お願いした子犬以外も2頭撮影しましたが・・・) 生年月日などの詳細は後日確認することを伝え、ゆっくり休んでいただくようにとお話ししました。
私も風邪が治ったばかり。 体調不良のときにいろいろ話すのってやっぱりツライと思うので。
モカが生まれた埼玉の犬舎の子犬情報はネットには出ていません。 少し前までは当店がネットに掲載させていただいていましたが、いろいろと話して今はお問い合わせがあったときにご希望の子犬が生まれていれば撮影して見ていただくかたちに。 そして後日子犬見学で実際に確認いただく。
ネットの情報を見てアポイントなしに直接犬舎に向かうかたが増えたのも要因の1つ、犬舎の作業に支障が出たりしてしまったんです。 インターネットの普及で、自身でネットを通じて子犬を販売するブリーダーも増え、当店のような販売店を窓口にするブリーダーも増えましたが、インターネットには出ない子犬の情報のほうがまだまだ多い。
ブリーダーの中にはペットショップの店舗に行くような感覚で犬舎を訪れる人が増えたため、子犬を探している人へ直接販売することをやめてしまった人も多くいます。 子犬たちはオークション、そしてペットショップの店舗を経由して飼い主さんのもとへ行くようになってしまった・・・。
モカが生まれた犬舎(ブリーダーさん)はインターネットが普及する前から犬の繁殖を行っているので業界での信頼も厚い。 ペットショップの店舗を経由する場合もありますが、店頭での価格は当店が掲載した場合の2〜3倍くらい (^^ゞ でも、すぐに飼い主さんが決まってしまうみたい。
昨日はキャバリアの撮影が目的でしたが、せっかくだからと体調不良にもかかわらずフレンチ・ブルドッグとボストン・テリアを撮影させていただけました。 フレンチ・ブルドッグは人気で希少の片パンチの女の子。

フレンチ・ブルドッグに関してはお顔の柄が左右非対称でもカワイイと人気がある。 でも最近は左右対称のととのった柄が多い感じがする。 パンチをされて目のまわりが黒くなったような感じ (^_^)
多くのかたにお待ちいただいているモカのようなポメラニアンのクリームの女の子はいまだ生まれず。 オレンジのポメラニアンは生まれているので画像のお届けができたのですが・・・。
生まれてみないと性別や毛色はわからない。
ぱっぱり便利に家の近くで今すぐとなるとペットショップの店舗で子犬を探すってなってしまうのかな。。。
店長も経験したペットロス。
ペットロスについて真剣に考えます。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

私も風邪が治ったばかり。 体調不良のときにいろいろ話すのってやっぱりツライと思うので。
モカが生まれた埼玉の犬舎の子犬情報はネットには出ていません。 少し前までは当店がネットに掲載させていただいていましたが、いろいろと話して今はお問い合わせがあったときにご希望の子犬が生まれていれば撮影して見ていただくかたちに。 そして後日子犬見学で実際に確認いただく。
ネットの情報を見てアポイントなしに直接犬舎に向かうかたが増えたのも要因の1つ、犬舎の作業に支障が出たりしてしまったんです。 インターネットの普及で、自身でネットを通じて子犬を販売するブリーダーも増え、当店のような販売店を窓口にするブリーダーも増えましたが、インターネットには出ない子犬の情報のほうがまだまだ多い。
ブリーダーの中にはペットショップの店舗に行くような感覚で犬舎を訪れる人が増えたため、子犬を探している人へ直接販売することをやめてしまった人も多くいます。 子犬たちはオークション、そしてペットショップの店舗を経由して飼い主さんのもとへ行くようになってしまった・・・。
モカが生まれた犬舎(ブリーダーさん)はインターネットが普及する前から犬の繁殖を行っているので業界での信頼も厚い。 ペットショップの店舗を経由する場合もありますが、店頭での価格は当店が掲載した場合の2〜3倍くらい (^^ゞ でも、すぐに飼い主さんが決まってしまうみたい。
昨日はキャバリアの撮影が目的でしたが、せっかくだからと体調不良にもかかわらずフレンチ・ブルドッグとボストン・テリアを撮影させていただけました。 フレンチ・ブルドッグは人気で希少の片パンチの女の子。

フレンチ・ブルドッグに関してはお顔の柄が左右非対称でもカワイイと人気がある。 でも最近は左右対称のととのった柄が多い感じがする。 パンチをされて目のまわりが黒くなったような感じ (^_^)
多くのかたにお待ちいただいているモカのようなポメラニアンのクリームの女の子はいまだ生まれず。 オレンジのポメラニアンは生まれているので画像のお届けができたのですが・・・。
生まれてみないと性別や毛色はわからない。
ぱっぱり便利に家の近くで今すぐとなるとペットショップの店舗で子犬を探すってなってしまうのかな。。。
店長も経験したペットロス。
ペットロスについて真剣に考えます。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

2014年11月06日
落ち着いた姿が逆に心配に
急に様子が変わると心配になる!?
変な飼い主心理 (^^ゞ
モカはもうすぐ1歳5ヶ月。 お転婆でワガママで甘えん坊だが、気ままにのんびり過ごす時間も増えてきた。 でも、そんな姿を見ると 「体調が悪いのかな?」 なんて変に心配になってしまう自分がいる (+_+)
先週末から風邪気味で、悪化しそうなので1日休むことにした。 いつもより遅い起床、ゆっくり食事。 そんな私を見てモカは 「なにか違うぞ」 と思ったのかな? 様子を見ながら甘えてきたのでタップリ遊んであげた (^_^)
お散歩は工事個所があったのでいつもと違うコースへ。 モカと一緒にずっと過ごしていたので今日はけっこう満足してくれたみたい。 早い時間にお休みモードzzz
最近はこの場所もモカのお気に入り♪

近寄っても動かない。 甘えても来ない。 心地よい体勢になると動かない。

いつの間にかこんな時間の過ごしかたをしてくれるようになった。
子犬を迎え、ワンパクやお転婆で悩んでいる飼い主さん。 落ち着きが出てくる日は必ず来ますよ! そして、遊ぼうよって近寄っても 「今はマッタリしてるの!」 ってかまってくれない?日も来ちゃいますよ (^^ゞ
ちょっとさみしい気持ちになりますが・・・。
それも成長の証です。。。
店長も経験したペットロス。
ペットロスについて真剣に考えます。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

変な飼い主心理 (^^ゞ
モカはもうすぐ1歳5ヶ月。 お転婆でワガママで甘えん坊だが、気ままにのんびり過ごす時間も増えてきた。 でも、そんな姿を見ると 「体調が悪いのかな?」 なんて変に心配になってしまう自分がいる (+_+)
先週末から風邪気味で、悪化しそうなので1日休むことにした。 いつもより遅い起床、ゆっくり食事。 そんな私を見てモカは 「なにか違うぞ」 と思ったのかな? 様子を見ながら甘えてきたのでタップリ遊んであげた (^_^)
お散歩は工事個所があったのでいつもと違うコースへ。 モカと一緒にずっと過ごしていたので今日はけっこう満足してくれたみたい。 早い時間にお休みモードzzz
最近はこの場所もモカのお気に入り♪

近寄っても動かない。 甘えても来ない。 心地よい体勢になると動かない。

いつの間にかこんな時間の過ごしかたをしてくれるようになった。
子犬を迎え、ワンパクやお転婆で悩んでいる飼い主さん。 落ち着きが出てくる日は必ず来ますよ! そして、遊ぼうよって近寄っても 「今はマッタリしてるの!」 ってかまってくれない?日も来ちゃいますよ (^^ゞ
ちょっとさみしい気持ちになりますが・・・。
それも成長の証です。。。
店長も経験したペットロス。
ペットロスについて真剣に考えます。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
