2014年10月28日
留守番はストレスになる?
犬にとって、飼い主と生活している家が“安心できる場所”ならばストレスは感じない。 出かけるときや帰宅時に騒ぐかもしれないが、それは「どこに行くの?」だったり「帰ってくるの待ってたよ♪」だったり。
監視カメラをつけたとしても、おそらくほとんどの時間をのんびり居眠りしたりして過ごしている。
たまに駐車場で見かけますが、車内で待たされて吠えまくっているワンちゃん。 短い時間だから大丈夫? いえいえ、とっても不安で大きなストレスがかかってしまいます。
家での留守番のほうがのんびり飼い主さんを待てる。
私は朝起きて天気がよいと、眠気覚ましもかねてモカと庭に出る。 短いときは5分くらい。 モカは朝日を浴びながらうろちょろしたり走り回ったり。

雨の日は抱っこして玄関をあけ、「今日は雨だね」なんて話しかけたりする。 モカも雨の雰囲気を覚え、雨の日は外に出ないと感じてくれている。
最近はサークルの扉を開けたままで留守番をさせることもある。 でも、部屋の中は荒れたりしない。
たぶんのんびりと過ごしているんだと思う。
そういえばモモは本気で熟睡して、帰宅したのに気づかないことがありました(^^ゞ そっと近寄って、顔を近づけて、小さな声で「モモ♪」と言うとビックリしながら寝ぼけてました(*^.^*)
なつかしい。。。
店長も経験したペットロス。
ペットロスについて真剣に考えます。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

監視カメラをつけたとしても、おそらくほとんどの時間をのんびり居眠りしたりして過ごしている。
たまに駐車場で見かけますが、車内で待たされて吠えまくっているワンちゃん。 短い時間だから大丈夫? いえいえ、とっても不安で大きなストレスがかかってしまいます。
家での留守番のほうがのんびり飼い主さんを待てる。
私は朝起きて天気がよいと、眠気覚ましもかねてモカと庭に出る。 短いときは5分くらい。 モカは朝日を浴びながらうろちょろしたり走り回ったり。

雨の日は抱っこして玄関をあけ、「今日は雨だね」なんて話しかけたりする。 モカも雨の雰囲気を覚え、雨の日は外に出ないと感じてくれている。
最近はサークルの扉を開けたままで留守番をさせることもある。 でも、部屋の中は荒れたりしない。
たぶんのんびりと過ごしているんだと思う。
そういえばモモは本気で熟睡して、帰宅したのに気づかないことがありました(^^ゞ そっと近寄って、顔を近づけて、小さな声で「モモ♪」と言うとビックリしながら寝ぼけてました(*^.^*)
なつかしい。。。
店長も経験したペットロス。
ペットロスについて真剣に考えます。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
